鉄部塗装 | |
大阪市西成区
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 大阪市西成区 | 築年数 | 50年 |
価格 | 15万円 | 工事期間 | 6日間 |
塗料名 | 関西ペイント 1液Mシリコン | 塗料種別 | 弱溶剤シリコン |
面積 | m2 | カラー | ベージュ |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
大阪市西成区の小学校校舎に鉄部塗装を実施した内容をご紹介します。
大阪市西成区 小学校で実施した鉄部塗装のご紹介
子供たちの学びの場となる大切な校舎。校舎に鉄部塗装を定期的に行うことで、サビて塗膜が剝がれた箇所で怪我をしてしまうことを防ぎます。
特に今回鉄部塗装をさせて頂いた箇所は校門と校舎エントランスなので、小学校の顔と言っても過言ではない場所が新しく生まれ変わるだけで、子供たちの気持ちも明るくなるのではないでしょうか(^-^)
それでは鉄部塗装のビフォーアフターをご紹介したいと思います。
小学校の鉄部塗装【ビフォーアフター】
鉄部塗装前の小学校エントランス
綺麗なものの、若干の色褪せが感じられた小学校エントランスも…
鉄部塗装後の小学校エントランス
しっかりと塗装を施したことで、ピカピカの仕上がりになりましたね。
鉄部塗装前
鉄部塗装後
鉄部塗装前の裏門
塗膜が剝がれ、サビが見受けられた裏門も…
しっかりとサビ落としをさせて頂き、塗装を行いました!
鉄部塗装の様子をご紹介します
まずは鉄部塗装に必須のケレン作業
小学校エントランスの鉄部ケレン作業
小学校裏門の鉄部ケレン作業
鉄部塗装にはケレン作業(サビ落とし)が必要不可欠です。サビを落とすだけでなく、塗装面に細かい傷を付けて塗料の引っ掛かりを良くしてくれる効果があります。
逆にこのケレン作業を怠って塗装をしても、すぐに塗料が剝がれてきてしまうので気を付けるポイントです。
鉄部塗装の工程
エントランス鉄部の中塗り
エレン作業を終えた鉄部塗装は中塗り上塗りの2工程で行います。中塗りには仕上げと違う色で塗装を行うことで、塗り残しを防ぐ目的があります。
エントランス鉄部の上塗り
仕上げの上塗りです。塗りムラにならないように、刷毛で丁寧に塗布します。
エントランス鉄部塗装完成
塗装の完成です。塗装前と比べても、光沢感のある仕上がりは一目瞭然ですね。
裏門鉄部の上塗り
裏門も同様に、中塗りを終えた鉄部に仕上げ用の上塗り専用塗料で塗装を施します。ローラーで全体的な塗装を行い…
裏門鉄部の上塗り
細かい箇所は刷毛を使って細部まで塗装を行い、完成です。
鉄部塗装は早目の点検がおすすめ
ご存知の通り、鉄は空気や水に触れると徐々にサビてしまいますよね。塗装はそういった鉄部をサビから守ってくれる効果があるので、できればサビが見受けられる前にはやめ早目の塗装で鉄部を長持ちさせてあげましょう(^-^)
鉄部塗装だけでしたら、そこまで高額になることはありません。逆に定期的な塗装を怠って、鉄部そのものの取り替えとなるほうが工事金額が高額になってしまいます。
コストパフォーマンスの面でもできれば5年前後の鉄部塗装をご検討されてみてはいかがでしょうか?
南大阪ペイントセンターの無料点検・無料見積もりの案内
実際にどの箇所にどのような塗装が必要かの調査を含め、お見積もりまで全て無料で実施しております!もちろん、点検に訪問させて頂いたからといって「弊社に工事を依頼してください」などのセールスは一切行っておりませんので、ご安心ください。