鉄部塗装 | |
松原市
|
![]() |
![]() |
|
Before 施工前 |
After 施工後 |
施工地 | 松原市 | 築年数 | 32年 |
価格 | 15万円 | 工事期間 | 3日間 |
塗料名 | 関西ペイント 1液Mシリコン | 塗料種別 | 弱溶剤シリコン |
面積 | m2 | カラー | 現状色に調色 |
塗料名 | 塗料種別 | ||
面積 | m2 | カラー |
松原市にある高架水槽の鉄部塗装を実施した事例をご紹介します。
お客様からのご要望
少し錆が気になってきたので塗装してほしい。
担当者からのコメント
鉄部の塗装がチョーキングしていたり、錆の発生が見受けられました。鉄部は早期サイクルでの定期的なメンテナンスが大切です。
鉄部塗装の施工前後を比較しましょう
鉄部塗装前の高架水槽
鉄部塗装後の高架水槽
鉄部塗装前の屋上
鉄部塗装後の屋上
鉄部塗装前の丸環
鉄部塗装後の丸環
鉄部塗装前のハッチ
鉄部塗装後のハッチ
鉄部塗装の様子をご紹介します
ハッチ鉄部のケレン作業
鉄部塗装にはまずケレン作業を行います。サビ落としの役割と、目粗しという表面に細かい傷を付けるという目的があります。
塗装面に細かな傷が付くことで塗料の引っ掛かりを良くする効果がある為、鉄部塗装の一番重要な工程といっても過言ではありません。
ハッチに錆止め塗布
まずは錆止めを塗布します。鉄部は水や空気によって酸化してしまい、サビてしまっては素材自体の耐久性も下がってしまいます。そうならない為にも事前のサビ止めは必須と言って良いでしょう。
錆止め塗布完了
鉄部の上塗り
続いて仕上げの上塗りを行います。既存の色味に合わせて調色をしての塗装です。
既製品の色ではどうしても希望通りの色味にならない場合は調色も実施しておりますので、何なりとご相談ください。
ハッチの鉄部塗装完了
仕上げの上塗りが乾燥したら、鉄部塗装の完成です。
塗膜で完全に鉄部を覆えましたので、これでサビにも安心ですね(^-^)
鉄部塗装のメンテナンス目安は?
鉄部塗装のメンテナンス目安は約5年前後と言われております。今回のご依頼はそこまで大きなサビは見受けられませんでしたが、塗膜のチョーキング現象が見られたので塗装時期だったと言えます。
■チョーキング現象とは?
塗装を行わず、サビを放置してしまうと最悪鉄部の腐食に繋がってしまい、大幅な修繕費用がかかることも。その為、5年前後での鉄部塗装によるメンテナンスを行うことで、鉄部の寿命を延ばしてあげるのはもちろん結果的にトータルのメンテナンス費用がお安くすむのです。
5年という年月は意外と早く感じますよね。前回塗装したばかりと思っていたのに、もう塗装時期?と思われるかもしれませんが、鉄部を長持ちさせるには早目のメンテナンスが非常に大切なのです。
無料点検・無料見積もりのご案内
南大阪ペイントセンターでは戸建て住宅の塗装に限らずビルやマンション、今回のような高架水槽の塗装などのありとあらゆる塗装工事に携わっております。まずはお見積もり訪問だけでも無料で対応させて頂いておりますので、こちらからご相談ください。
もちろん他社様との相見積もりも大歓迎ですし、見積もりを依頼されてからといって「弊社に依頼をしてください」などのセールスは一切行いませんのでご安心ください。是非とも、無料点検・無料見積もりをご活用頂ければ幸いです。